あなたのイライラはどこからきているのでしょうか。
今回はイライラする時の解決策3選をセルフチェックとともにまとめてみました。
テーマは”さようならわたしのイライラの種”です。
- 介護施設でイライラすることが多い
- 介護職の就職や転職を考えた方がいいか悩んでいる
・介護ストレスで心療内科受診に至るまで
・すぐに仕事を辞める方法
・家族に介護が必要になったとき
・悪質な派遣業者の見極め方
・労基署への通報と労災認定までの体験談
・労働問題の無料相談窓口の紹介
イライラの原因はどこから来ているのか
結論として相手の発言、雰囲気から受けたマイナスな態度がイライラの種です。
イライラの種は人間の感情をネガティブな方向へ持っていきます。放っておくとストレスとなり心身に異変をきたすことがあります。
”気がついた時にはうつ病になり仕事ができなくなってしまった。”ということにならないためにあなたのストレスの原因がどこから来ているのか確認することから始めましょう。
介護職のイライラの原因 トップ3
介護職のイライラの原因トップ3は以下の通りです。
- ムカつく同僚が近くにいた
- 利用者への対応がうまくいかない
- 業務が時間内に終わらない
1. ムカつく同僚が近くにいた時
職場の人間関係でこのような経験に心当たりはありませんか?
- 同僚が仕事をサボって自分の仕事が増えてしまう
- 看護師との衝突
- パッド交換がいい加減な同僚の汚染の処理をしなければならない時
- おしゃべりに夢中で利用者をケアを怠っている
- 同僚の事故報告書を代わりに書かせられる
- 苦手な同僚が夜勤明けで自分の勤務が早出の時
2.利用者への対応がうまくいかない時
利用者さんとの関係でこのような事はありませんか?
- 認知症による徘徊で夜遅くに警察に保護された時
- 怒りっぽい利用者の暴言・暴力に対応しなくてはならない時
- 寝たきりの利用者に対しての食事介助で嚥下状態が悪い時
- 就寝前に補聴器を預ろうとするが理解できない
- 取られ妄想がひどく犯人扱いされる
3.業務が時間内に終わらない時
施設でこのようなことはありませんか?
- 職員が少ない時の入浴介助で時間内に終わらない
- 利用者宅へ送迎時に準備ができておらず到着時間が遅れる時
- レクリエーションの準備が間に合っておらず残って作業しなければならない
- 帰宅しようとした時にナースコールがなり対応に追われる時
- ミーティングや勉強会が長引き時間外をつけられずにサービス残業しなければならない時
これらがイライラの正体です。このほかにもたくさんのストレスの原因が日常には潜んでいます。次にあなたのストレスの正体を調べてみましょう。
イライラを解消したい 【ストレスチェック制度とは】
厚生労働省のストレスチェック制度をご存知でしょうか?
ストレスチェック制度は、定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげることによって、労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを主な目的としたものです。
平成27年12月に施行されました。
ではあなた自身のストレスを診断して行きたいと思います。
5分でできる職場のストレスセルフチェック
厚生労働省 こころの耳
https://kokoro.mhlw.go.jp/check/
\ ストレスチェックはここから /
⏫こちらをクリックして質問に答えてみてください。
ストレス度を測定し解決策を提案してくれます。
【イライラ対策その1】好きを基準にして職場を選んでみる
ストレスの原因がわかったら職場とあなたのマッチングを意識してみましょう。介護現場は多種多様です。
今働いているところであなたの能力は活かせてますか?
デイサービスの場合
デイサービスでよくある悩みとして『レクリエーションのネタが尽きた。』というのがあります。
高齢者を飽きさせずにレクリエーションに取り組んでもらうためには介護士のコミュニケーション能力が大きく関わってきます。
- 体を動かすことが好き
- 社交的
- 発想力がある
このような方にはデイサービスがおすすめです。
体を動かすことであなた自身のストレス解消にもなります。また日曜日が休み、夜勤がないというのも体調管理の面からストレスの軽減になります。
グループホームの場合
グループホームの特徴は認知症の方と一緒に洗濯や掃除に一緒に取り組みます。
少人数制で穏やかに過ごせる環境を整えていくことを目的としていますそのため他の施設介護と比べて慌ただしくありません。
- 家事が得意な人
- 料理が得意な人
- 短期ではない人
このよう方はグループホームで働くことに向いています。特に料理が得意な方は利用者の方に喜ばれます。「おいしい。」と言っていただけることに喜びを感じられます。
あなたの好きなこと、楽しいと思えることを基準として働く場所を決めていくことはストレスを作らないことの一つになります。
別記事⇨必ず見つかるあなたに合う介護施設〜施設の違いと特徴〜こちらに詳細をまとめてみました。参考にしていただければ幸いです。
【イライラ対策その2】自分の生活環境を整えてみる
身の回りの環境を整えることでも仕事のストレスを解消できます。
すぐにできるストレス解消法をやってみましょう。
どこでもできる呼吸法
大きく息を吐く(副交感神経の働きが高まる)
大きく息を吸う(腹式呼吸)
※口から吐き鼻から吸う(これを繰り返す)
深呼吸が体にいい理由
- 体内に新しい酸素を取り込む
- 脳に酸素が行き渡る
- 血液の循環が良くなる
- 交感神経と副交感神経のバランスが整う
- 幸せホルモン(セロトニンが分泌される)
- 心身のリラックス効果が得られる
簡単なストレッチの方法
1.うつ伏せになってできるだけ高く手と脚を上げる。この状態で5秒キープ。
2.仰向けになって軽く拳を握る
3.肩、腕、脚を上げて5秒キープ。
瞑想(マインドフルネス)で悩みや不安を解消する
ゆっくりと呼吸し自分の呼吸に意識を集中する。
呼吸に集中すると雑念が消えてゆく。
短い時間でも思考をクリアにできる。
イライラした時にはまずカルシウムを摂取しよう
牛乳、チーズ、ヨーグルト、小魚、ほうれん草などを積極的に摂取しましょう。
カルシウムには神経の伝達機能の興奮を抑える働きがあります。
暴飲暴食を避けるためにも携帯できるカルシウムがおすすめです。
睡眠の重要性
夜22:00には寝るようにする。
睡眠不足が続くとイライラしやすくなる。
免疫力が低下し注意力が散漫になる。
寝る前にはカフェインを取らないようにする。
すぐにでも改善できることから始めましょう。
生活習慣を見直すことでストレスに負けない強い体になります。
暴飲暴食は負のスパイラルになるので避けましょう。
【イライラ対策その3】休職してみる
これまでのことをやっても解決できない場合はおもいきって休職してみましょう。
休職することのメリット
- 環境を変えることで自分自身をリセットできる
- イライラの原因が見えてくる
- 本当に合う職場で働く準備をすることができる
- 体調不良が解消できる
- 心に余裕ができる
心の病は目に見えません。仕事から離れることで解決できる可能性が高いです。根本的な原因を解決すればストレスは無くなります。今のあなた自身を受け入れることが重要です。
まとめ
今回はイライラする時の解決策3選とセルフチェックとともにまとめてみました。
イライラの種の原因と解決方法を知りストレスのない日常を取り戻しましょう。
今回のテーマは”さようならわたしのイライラ”でした。
コメント